個人所得課税に関連するNISA制度の改正点について、理解しましょう!

NISAの年間投資上限額の拡大など、主な改正点

家計の資産について、貯蓄から投資へ積極的に振り向ける改正がおこなわれ、資産所得倍増につなげるため、NISAの抜本的な拡充と恒久化がおこなわれました。

  • 非課税保有期間を無期限化し、口座開設可能期間は、期限を設けず、恒久化されました。
  • 投資信託を対象とする長期・積立・分散投資のつみたて投資枠は、年間の投資上限額が120万円に拡充されました。
  • 上場株式へ投資ができる一般NISAは成長投資枠とされ、年間の投資上限額が240万円に拡充されました。また、つみたて投資枠との併用も可能となりました。
  • 新たに、非課税保有限度額が設定され、1800万円が上限となります。また、成長投資枠には、内数1200万円となっています。

令和5年(2023年)まで つみたてNISA・一般NISA いずれかを選択

つみたてNISA 一般NISA
年間の投資上限額 40万円 120万円
非課税保有期間 20年間 5年間
口座開設可能期間 2018年〜2037年 2014年〜2023年
投資対象商品 積立・分散投資に適した公募等株式投資信託 上場株式・公募株式投資信託など
投資方法 契約に基づき、定期かつ継続的な方法 制限なし

令和6年(2024年)以降 つみたて投資枠・成長投資枠 併用可

つみたて投資枠 成長投資枠
年間の投資上限額 120万円 240万円
非課税保有期間※ 制限なし 制限なし
非課税保有限度額※ 1800万円 内数1200万円
口座開設可能期間 制限なし 制限なし
投資対象商品 積立・分散投資に適した公募等株式投資信託 上場株式・公募株式投資信託など※
投資方法 契約に基づき、定期かつ継続的な方法 制限なし

※非課税保有期間・・・無期限化に伴って、定期的に利用者の住所を確認して、制度の適正な運用が担保されます。

※非課税保有限度額・・・金融機関から既存の認定クラウドを活用して、提出された情報を国税庁が管理します。

※上場株式・公募株式投資信託など・・・金融機関による回転売買への勧誘に対し、金融庁が監督指針を改正して、法令に基づいて監督・モニタリングを実施します。

現行制度との関係

2023年年末までに現在のつみたてNISA・一般NISAで投資した商品については、新しい制度の外枠で、現行制度における非課税措置が適用されます。

京都ミライズ税理士法人からのワンポイントアドバイス

NISAとは株式や投信信託などの配当・譲渡益等が非課税となる制度です。
株式投資や投資信託を始められる方はNISA口座を選択しましょう。

初回面談は無料!今すぐご相談!
私たち税理士が全力でサポート
あなたの悩みを解決いたします
075-468-8600
  • 初回面談無料 無料相談会
  • 実績 主な顧客層の内訳・業種
  • 税務情報を更新 スタッフブログ
  • パート募集 求人・採用情報

税理士サービス

    • 法人向け
    • 個人向け
    • 資産家向け
    • 起業家・創業者向け
075-468-8600
お問い合わせはこちら
© 2024 京都ミライズ税理士法人/京都市中京区の税理士事務所 . All rights reserved.
ホームページ制作 by