売掛金回収と買掛金支払いなど現金支出のズレを理解し、黒字倒産に陥らないための資金繰り表を作って、正確にキャッシュフローを予想して対応しましょう。

資金繰りとは

現金の出入りを表す収支をチェックし、事業資金が不足しないように調整することを指します。

帳簿上では儲かっていたとしても、支払いに回す資金が不足した状態であれば、現金が足りず資金繰りは厳しくなります。黒字倒産が起きないようにするために、資金繰り表を作ってチェックする必要があります。

黒字倒産とは

売上があがって利益は出ているが決済が数ヶ月先になった状態で、その間の経費など現金支出が必要となり、資金繰りの問題で倒産してしまうことを指します。売上がたって利益が出ると喜ぶだけでなく、現金回収と経費の支払いの状況を把握して、黒字倒産を避けるために資金繰り表が必要です。

資金繰りが苦しくなる原因は、主に以下の3点があげられます。

  • 売上があがっていたとしても、回収条件が長期に渡っていたり、期日が遅い受取手形での回収となっていたり、現金化できるのが数ヶ月先になってしまっている。
  • 借入金の返済に充てるなど、帳簿上は費用として計上されない現金の支出が多くなっている。
  • 当初決めていた売掛金回収の条件が長期に変更されたり、買掛金の支払期間が短くなり支払い期間が早まったり、売掛金回収と買掛金支払いのバランスが崩れてしまう。

黒字倒産を防ぎ、資金繰りをうまく行うため、借入なども含めて運転資金にゆとりを持って経営することが肝要です。

以下の例のような資金繰り表を使って、運転資金が不足しないように日々、チェックしましょう。

資金繰り表の例

年 月 予想・実績
前月繰越金
現金売上
売掛金の回収
受取手形の期日入金
前受金の入金
その他の入金
収入合計
現金仕入れ
買掛金の支払い
支払手形の期日決済
未払金の支払い
人件費の支払い
その他の支払い
支出合計
差し引き過不足
借入
手形割引
設備投資
借入金返済
次月繰越金

資金繰りで注意する3つのチェックポイント

1.現金預金など手元資金を充実させる

金融機関による中小企業への融資は条件など厳しい場合もありますので、できる限り手元資金を充実させるための準備をしておいた方が良いです。

他の資金調達や銀行借入が可能であれば、それらの方法で現金預金を充実させるのも一つのやり方です。

2.事前に対応できるように3〜6ヶ月分のキャッシュフロー予測を行う

経営者として判断しやすいように、少なくとも3ヶ月先、長ければ6ヵ月先のキャッシュフローの予測を行い、資金繰り表にまとめましょう。

常に予測と実績を照らし合わせて分析し、営業活動・財務活動の円滑な運営が行えるように備えておくべきです。

3.回収期間は早く、支払い期間は長くするように交渉する

最初に不利な条件で契約をしてしまうと、そのままの条件で続いてしまうので、最初にできるだけ回収期間は早く、支払い期間は長くするように交渉して資金繰りを楽にしましょう。

途中で変更が可能な場合は、良い条件で取引できるように交渉して資金繰りが楽にすることが大切です。

沢辺税理士事務所からのワンポイントアドバイス

会社を経営するためには業績はもちろん、資金繰り管理も大変重要な項目となってきます。

在庫が増えている場合や、売上が右肩上がりの時には利益はでているが、資金繰りが苦しくなっていることもあります。

資金がショートすることがないように、資金繰りは常に把握するようにしてください。

初回面談は無料!今すぐご相談!
私たち税理士が全力でサポート
あなたの悩みを解決いたします
075-468-8600
  • 初回面談無料 無料相談会
  • 実績 主な顧客層の内訳・業種
  • 税務情報を更新 スタッフブログ
  • パート募集 求人・採用情報

税理士サービス

    • 法人向け
    • 個人向け
    • 資産家向け
    • 起業家・創業者向け
075-468-8600
お問い合わせはこちら
© 2025 京都ミライズ税理士法人/京都市中京区の税理士事務所 . All rights reserved.
ホームページ制作 by